› 大塚工房    › ものづくり › 紋章 › 川根本町水川の江口彫り

2017年02月19日

川根本町水川の江口彫り

川根本町水川の江口彫り

昨年よりお付合いをさせて頂き、数々の作品を見させていただきました。彫刻家の江口さんは歴代大名家の家紋1323点を彫り
2000年にギネスに認定されています。現在、工房兼展示場にはこれまでに制作した約5000点ほど、大小さまざまな作品が所狭しと並んでいます。
特に1598年から1871年の廃藩置県までの、270年間に存在した藩の紋がならんでいる様は見事というしかなくここでしか見れないと驚くばかりでした。是非、一度立ち寄ってみてはいかがですか。スタコラ
江口さんの彫刻の原点は船の制作と聞いています。千石船の一木彫りは100艘近くつくられたそうです。
写真は玄関口でこの奥には、人の高さに合わせた徳川15代将軍の衝立が、堂々と整列されていました。清き一票を!

これからもできる限りブログで紹介していきたいと思います。

場所
  静岡県榛原郡川根本町水川483-3 
   
     江口久夫 



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川根本町水川の江口彫り
    コメント(0)